酒と肴が酒器
今日は何を呑もうかなっと

セブン晩酌でおつまみ6選♪

まだまだ暑さが収まらない…

だるくて自分で作る気にもならないので買ってきました!

セブンイレブンよりおつまみ6選♪

気にはなっていたけどお値段から購入を控えていたが、こういうやる気のないときに手抜きで購入してくるのは許されるはずw

さぁ試しながら晩酌の開始だ!

 

ベーコンペッパーマカロニサラダ

ベーコンペッパーマカロニサラダ

やはりこいつは外せないでしょう…、ポテサラ系で大体味の基本は決まってくるといっても過言ではないw

■名称
ベーコンペッパーマカロニサラダ(惣菜)
■内容量
1食
■原材料
マカロニ(アメリカ製造)、マヨネーズ、ベーコン、ゆで玉子、玉葱、人参、胡瓜、分離液状ドレッシング、チーズ、食塩、砂糖、マスタード、レモン果汁、醸造酢、にんにく/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤、グリシン、酸味料、増粘多糖類、発色剤(亜硝酸Na)、香辛料抽出物、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・豚肉・りんごを含む)
■栄養成分表示(1包装当り)
エネルギー 318kcal
たんぱく質 8.9g
脂質 23.7g
炭水化物 18.4g
食塩相当量 2.1g
<推定値>
■保存方法
10℃以下で保存
■参考市場価格
257円(税込)

んではさっそく

イクス
イクス

結構ペッパーが効いていて全体の味をまとめてくれてるな。ベーコンとマカロニも胡椒のおかげで統一感が出ていい感じに旨い。ただ個人的にはベーコン抜きの方が好きだなぁ…。ただ酒の肴としてはベーコンがアクセントになり腹にもたまりやすいのでありですな。
今回はマカロニサラダを選んだけど、やはりノーマルのポテサラも食べてみたいですな。酒の肴としてはマカロニよりポテサラの方が好みですね。

それではお次~

鶏皮ポン酢

鶏皮ポン酢

酒飲みが大好きな鶏皮が売っていたので、無言でカゴに放り込んでいたw

■名称
鶏皮ポン酢(惣菜)
■内容量
1食
■原材料
玉葱(国産)、鶏皮、大根、醤油、青葱、人参、調味酢、レモン果汁、穀物酢、砂糖、和風だし、食塩、赤唐辛子、みりん、柚子果汁、でん粉、ゼラチン/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆・鶏肉・ゼラチンを含む)、<添付ポン酢>醤油、調味酢、レモン果汁、穀物酢、砂糖、和風だし、食塩、みりん、柚子果汁、でん粉/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)
■栄養成分表示(1包装当り)
エネルギー 146kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 11.0g
炭水化物 5.2g
食塩相当量 1.7g
<推定値>
■保存方法
10℃以下で保存
■参考市場価格
279円(税込)

食べましょう♪
σ(´~`*)ムグムグ

イクス
イクス

ふっ…、鶏皮ポン酢が美味しくないわけないでしょw焼き鳥の鶏皮が好きな人なら迷わず買っておっけー!赤いのはもみじおろしのようです。これがいい感じに辛みを与えてくれるので酒が進む進むwこれは次回もあるようならリピしてもいいなぁ。

ハイハイそりでは次~

キャベツの浅漬け

キャベツの浅漬け

飲みの席では必ずと言っていいほど漬物系は頼んでしまうので、見つけた瞬間に購入は決定していた!

■名称
1/3日分の野菜が取れるキャベツの浅漬け(塩漬)
■内容量
114g
■原材料
キャベツ、胡瓜、人参、漬け原材料[食塩、塩昆布(つくだに)、生姜、醸造酢、昆布調味液、塩こうじ、発酵調味液、大葉、醤油]/酸化防止剤(V.C)、酸味料、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆含む)
■原料原産地名
国産(キャベツ、胡瓜、人参)
■栄養成分表示(1包装当り)
エネルギー 33kcal
たんぱく質 2.1g
脂質 0.2g
炭水化物 6.8g
食塩相当量 2.5g
<推定値>
■保存方法
10℃以下で保存
■参考市場価格
214円(税込)

ではではいきまっしょい♪

イクス
イクス

だいたい想像の通りの味ですな。さっぱりしていながらも塩昆布の塩味で肴としての価値も前面に出してくる感じがいいw箸休め的な感じであると心強い。個人的にはもっと漬物漬物して欲しいんですが、浅漬けと銘打っているのでこれで正解なのかと。

んでは次は腹にたまる濃い目系の肴に行ってみますかぁ~。

牛ホルモン焼

牛ホルモン焼

そろそろここらで腹にたまるものが欲しいのですが、そういう時にはみんな大好きホルモンをチョイスしちゃいます♪

■名称
牛ホルモン焼き
■内容量
110g
■原材料
牛小腸(アメリカ)、砂糖、しょうゆ、みそ、発酵調味料、コチジャン、にんにくペースト、でん粉、しょうゆ加工品、しょうがペースト、食塩/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、(一部に小麦・牛肉・大豆を含む)
■栄養成分表示(1パック110g当たり)
エネルギー 306kcal
たんぱく質 13.1g
脂質 23.1g
炭水化物 11.7g
食塩相当量 1.9g
(推定値)
■保存方法
-18℃以下で保存
■参考市場価格
343円(税込)

いただきますっ!

イクス
イクス

これはかなりイケる!普通に酒が進む。かみしめるとモツの旨みが口内にあふれて幸せな感じになりますなぁ~。次回も購入したいと思うくらいには美味しいw電子レンジで温めるだけでこのレベルの物が食べれるのはいい時代になったなぁ。

お次は本命です♪

さばの塩焼

さばの塩焼

セブンイレブン2024年の売上ランキングでも5位に入るという化け物な魚総菜を食べてみましょう。これマジで食べてみたかった…。

■名称
さばの塩焼(惣菜)
■内容量
1枚
■原材料
さば(ノルウェー又はイギリス又はその他)、食塩、(一部にさばを含む)
■栄養成分表示(1パック1枚当たり)
エネルギー 283kcal
たんぱく質 16.2g
脂質 24.2g
炭水化物 0g
食塩相当量 1.3g
※推定値
■保存方法
10℃以下で保存
■参考市場価格
397円(税込)

既にうまそうですなw

イクス
イクス

うまぁ…、これは(꒪ཫ꒪; )ヤバイwコンビニで売っている魚総菜とは思えないレベルで旨いw逆になんでこんな旨いのか聞きたいレベルで旨い。
日本酒にも抜群に合うのでぜひ皆様にも食べていただきたい。これは完璧にリピ確定です!

んではラストォォ~

砂肝の炭火焼

砂肝の炭火焼

焼き鳥など食べるときには必ず頼む砂肝がチルド商品で売られていたので購入~。しっかり処理がされていないと色々キツイ商品だがどうかな?

■名称
砂肝の炭火焼(食肉製品)
■内容量
70g
■原材料
鶏砂肝(国産)、食塩、砂糖
■栄養成分表示(1パック70g当たり)
エネルギー 101kcal
たんぱく質 20.4g
脂質 1.7g
炭水化物 1.3g
食塩相当量 2.1g
※推定値
■保存方法
10℃以下で保存
■参考市場価格
289円(税込)

見た目はいい感じだw

イクス
イクス

ん~微妙。味自体は悪くないんだけど、やはり臭みが消し切れていないなぁ。単品で食べるにはどうしても鼻につく感じだ。もっと炭火感を出してスモークで臭みを消せればいいとは思うんだけどね。まぁリピートは無いな。

 

今回6種類購入してみましたがかなり旨い。値段だけはどうしても高くつくけどそこに目をつぶればアリですな。この中でもベスト3を選びますと

セブンおつまみベスト3
  • 1位:さばの塩焼
    こちらぶっちぎりの旨さでした。リピ確定。
  • 2位:鶏皮ポン酢
    さっぱりしながらも日本酒に合う。期間限定なのが悲しい。
  • 3位:牛ホルモン焼
    酒飲みにはたまらない一品。嫌いない人いないでしょ?w

となります。

昔のコンビニ商品と比べてしまうのですが、まったくもって比較にならない時代になりましたね。これはコンビニに行くのも楽しみになってきました♪あとはお財布とのご相談になるかなw次回もコンビニおつまみを探ってみようかな?

ではでは( ´Д`)ノ~バイバイ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA