まだ6月なのにこの暑さは一体…。
さぁ暑さに負けずに飲んでいきましょう!というわけでお久しぶりな福千歳です♪
酒:純米大吟醸 -蔵元限定-
純米大吟醸 -蔵元限定-
2023年ごろに一時期販売されていたこちらのお酒。しばらく販売休止してましたが2年の時を経てついに販売再開!!
どんな日本酒?
細かい情報はコチラ
■醸造元
田島酒造
■原材料
米(国産) 米麴(国産米)
■精米歩合
50%
■アルコール分
15度
■販売時期
通年販売
■参考市場価格
720ml 2,000円(税込)
実は2年前買い忘れていて飲むことができなかったお酒だったりします。ちなみにこのお酒は蔵元に直接訪れないと買えない蔵元限定の日本酒です。
どんな味?

さぁいきますか!
香りは純米大吟醸らしいフルーティーな強めの香りです。飲んでみると思うのが、辛口と書かれているがのみくちが軽いのもあって辛口とは思えない甘さがある。これは福千歳の中でもかなり旨い。飲んだ瞬間に旨みがふわっと広がって余韻がを残しつつ消える感じが最高すぎる。ただ後口はしっかりとした日本酒感を持たせているのも感心するレベルですなぁ。
これは福千歳の蔵まで来られたならぜひ買って欲しいレベルだw
そして瓶裏はこちら

福千歳の日本酒はほぼ全部辛口なのですが、その中でもこのお酒は辛口なのに甘口に感じる日本酒ですねぇ。単品で飲んで楽しむのもいいですが、刺身や和食系と共に楽しむとさらにこの旨みが引き立つのでぜひ。
このお酒飲んでたら日本酒に合う肴をサクッと作って一緒に飲みたくなった~
肴:たたききゅうり

完成品は上記の写真ですが、お手軽に5分ほどでできるたたききゅうりの作り方を書いておきます。
ちなみに色々な作り方がありますが、私はこちらです。
調理方法
①きゅうりの両サイドを切り落とします。
②世の中の怒りを凝縮してきゅうりをすりこぎなどで叩きます。
③叩いてひびが入ったら手で割きます。
④軽く塩もみして水気を切ります。
⑤たれを和えて出来上がり。

手で割いたあとのきゅうりがこちらですね。
このあと軽く塩もみして水切りをすると、この後のたれがしみ易くなります。

こちらのたれはきゅうり2本に対して、
・ごま油:大さじ1
・酢:大さじ1
・醤油:小さじ1
・おろし生姜:気持ち多めの適量
・塩:小さじ1/2
・味の素:パラっと
をまぜまぜして作りました♪
こちらをきゅうりにしっかり和えて、仕上げにブラックペッパーを天から降らせれば完成です。
これすごい簡単なのにすさまじく美味しいw日本酒だけでなく色々なお酒の肴に最高に向いているのでぜひぜひお試しくださいませ~。
今回は福千歳の蔵元限定の純米大吟醸を飲みましたが、やはり旨かった…。今後は一応通年で売る予定とのことで、いつ行っても購入できるとのことでひと安心です♪
ここ最近福千歳の新作が出ていなくて寂しいですが、杜氏さん曰く色々作りすぎて手が回らなくなってるそうですwでも新しい日本酒を作ってほしい今日この頃デス。
そろそろ梅雨も明けて本格的な夏がやってきそうですなぁ~。次は夏に向けてスカッとしたものを探したいけど…また冷酒飲んでそうだw
アッチー( ´Д`)ノ~マタネ-♪